広告
朝食は簡単でいい!3歳と1歳のワーママのタイムスケジュール!
こんにちは!
オフィス用のサンダルで家まで帰ってきちゃったもる(@morumoru1426)です!
今育休中の方は、毎日子育て&家事で余裕がないのに、仕事復帰なんてどうやってすればいいんだ!と思っていませんか?
確かに、ワーママはやることが多くて忙しいかもしれません。
私も復帰したばかりの時は、ペースをつかめず毎日目の前の業務をこなすのに必死でした…。
3年ぶりの復職だったのですが、復職してまだ数日なのに先輩たちがみんなコロナになり(いわゆるクラスター)、フロアに部長陣と私しかいないという珍事件がありました。
なので仕事を忘れていてもなんとか一人で思いだすしかなく、いろんな意味で厳しいスタートとなりました…。
とまぁこれは余談ですが、最初は決められた時間に電車に乗ることすらかなり頑張らないとできませんでした。
でも、慣れてきたら時間の使い方を工夫できるようになってきて、なんとか毎日それなりに過ごせるようになってきています。
復帰後の一日ってどんなかんじなんだろう…?
と思う方、わたしの1日のスケジュールを紹介します。
全て一緒になることはないかと思いますが、復帰後のだいたいのイメージの参考になればと思います。
わたしの状況はこんな感じです。
- 正社員で時短勤務(6時間)
- 平日はほぼワンオペ(夫のやっている家事:ゴミ出し、洗濯→干してたたむまで)
- 会社まで片道1時間半かかる
- 両親が近くに住んでいる
Contents
一日のタイムスケジュール【時短編 両親の助けあり】
6:00 | 起床、朝食準備 |
6:15 | 子供たち起こす→朝食 夫起床 |
6:35~7:30 | 朝食終了 片づけ、着替え、化粧等出発準備 夫出勤 |
7:30 | 子供たち、わたし出発→保育園へ送る |
8:00 | わたし電車に乗る |
9:30 | 出社 |
16:30 | 退社 子供たちは祖母&祖父がお迎え→祖母宅で待機 |
18:00 | 祖母宅到着 夕食 |
18:20 | 祖母宅出発 |
19:00 | 帰宅 翌日の保育園準備 子供たち、わたしお風呂 |
20:15~ | 寝かしつけ |
21:00 | 子供たち就寝 |
21:00~22:30 | 部屋片づけ、ゴミまとめ、洗濯等家事 夫帰宅 |
22:30~23:30 | 自由時間 |
23:30~ | 就寝 |
実家が保育園に近いところにあるので、お迎えと夕食を頼むことができるのが大変恵まれている点と言えます。
完全ワンオペバージョン【時短編】
翌年、両親のお迎えはなしになり、自分でお迎えに行くことになりました。
その際のタイムスケジュールがこちら。
6:00 | 起床、朝食準備 |
6:15~6:30 | 子供たち起こす→朝食 夫起床 |
6:35~7:30 | 朝食終了 片づけ、着替え、化粧等出発準備 夫出勤 |
7:30 | 子供たち、わたし出発→保育園へ送る |
8:00 | わたし電車に乗る |
9:30 | 出社 |
16:30 | 退社 |
18:00 | 保育園お迎え |
18:20 | 自宅到着 夕飯準備 |
19:00 | 夕飯、片づけ、保育園準備 |
19:40~ | お風呂、保育園準備のつづき |
20:30~ | 寝かしつけ、読み聞かせ、子供たち就寝 |
21:00~22:30 | 部屋片づけ、ゴミまとめ、弁当づくり等 夫帰宅 |
22:30~23:30 | 自由時間 |
23:30~ | 就寝 |
祖父母の助けがなくなったので、ご飯は自分で作らなくてはなりません。
さっさとごはんを提供できるよう、ミールキットを常備するようになりました。
あと、洗い物が結構時間かかりますね…時短家電代表の食洗器はやはり必要かも。
全体的にやることは増えましたが、意外とあまり自由時間に変動はありません。
その理由は、祖父母の家から帰るときの移動に結構時間がかかっていたから。
祖父母の家でYouTubeをよく見ていたので、なかなか帰りたがらなかったんですよね。
その点今は無駄な時間はなくなりました。
ゆとりを持つには…アイディアあれこれ
時短家電の活用
全部自分で頑張らずに、お掃除ロボット、電気調理器、乾燥機付洗濯機、食洗機など…とにかく機械にやってもらいませんか?
初期投資は結構かかってしまいますが、家事に使う体力を温存できますよ。
一つでもあると全然違うはず!
うちでは乾燥機洗濯機を使っています。
洗濯物を干すという手間が最小限の時間で済んで楽ちんです♪
えっアイロン?そんな家事あった?
また、仕事復帰にともない電動自転車を購入!
電動自転車の活用で、家から駅まで徒歩20分→電動自転車で8分と、通勤時間を大幅に短くすることができました。
行動の幅も広がったので、高かったけど購入してよかったと思っています。
誰かに頼る!
さっきから頼れ頼れと言っていますが、「人に」頼る、です。
誰かに頼ることは、恥ずかしいことではありません!
パンクして子供に当たってしまう前に誰かに頼ってみましょう!
まず、夫に頼めそうなら家事と育児の協力を要請。
例えば洗濯と子どものお迎えをしてもらう、など。
復帰前に話し合っておくともめなくて済むかも…
また、わたしのように実家が近ければ協力してもらえるか交渉してみるのもありかと。
うちは、現在両親にお迎えはしてもらっていませんが、週に一回うちに夕飯を持って遊びにきてくれます(通称母の日)
週に一回でも夕飯を作らなくてもいい日があると、それだけで心の余裕が全然違ってきます!
夫に甘えていると思われようが、いいんです。
心の余裕最優先。
お金の余裕があるときは、家事代行サービスで夕飯づくりや掃除を頼んでんみるのもいいですよね!
時間帯さえ合えば区の一時預かりサービスで数時間子供を任せてその間家事をする、なんてこともできます。(事前登録が必要です)
区役所のこども家庭支援課の方によると、親以外の大人とかかわった方が社交性が身につくのだとか。
ハードルが高いかもしれないけど、親も救われるし子供にもいいことがあるなら、試しに一度お願いしてみませんか?
時間の使い方・行動を意識する
わたしとしてはこれが1番大事だと感じています。
常にやることがたくさんあると、頭がパンパンになってときどき重要なことを忘れてしまうんですよね(わたしだけ…?)
そこで、何を優先的にやるべきかをあらかじめ決めておきましょう。
例えばわたしは、電車の中で次の休み時間何をするか(買い物をする、銀行で振込をする、給食献立表にアンダーラインを引く、など。)を決めておき、休み時間になったらすぐに取り掛かれるようにしています。
これをやらないと、休み時間ただぼーっとネットサーフィンしてすぐに終わってしまいますから(汗)
通勤時間とか、お昼の時間とか、少しの隙間時間に名前のない家事(雑務?)を終わらせておくと、やるべきことが減って夜に楽になりますよ。
知らないうちにどんどん要領がよくなっていくよ…!
朝ごはんのルーティン化
子供がごはんを食べる時間を短くするのはかなり厳しいです。
でも、早く食べろ!なんて急かすと機嫌が悪くなってしまって余計進まなくなりますよね。
なので、食べる時間自体はできるだけいつも通りの時間の余裕をもっておいて、準備時間と片づけ時間を短くするのがキモです。
そこで、朝ごはんのルーティン化。うちは、
- お粥(という名のインスタントのお味噌汁にごはんと納豆とほうれん草を入れたもの)
- 焼きおにぎり+ウインナー+ブロッコリー&トマト
- 食パン(ケチャップ&チーズ)+魚肉ソーセージ+バナナ
こんな感じの3パターンのメニューで回しています。
レンチンのみなので10分ちょっとで準備完了。
【主食+たんぱく質+野菜か果物】を基本形とし、基本形を崩さない範囲内で、例えばウインナーをゆでたまごにしたり食パンをロールパンにしたりしています。
その他の食事のコツは、こんな感じです。
- 比較的好きなものを食べさせる
- 自分で食べやすいものにする(パンなど)
- 着替えは食事後(服を食べ物で汚すので)
- テレビはつけない(食べるペースが遅くなるので)
自分なりの定番メニューを考えてみてはいかがでしょうか!?
きっと朝ごはんにあまり悩まなくなりますよ!
まとめ
いかがでしたか?今は無理って思っても、いざやってみたらだんだん自分のペースがつかめていくと思います。
慣れるまではなかなか大変かもしれませんが、すべてを全力でやらずにうまく息抜きして(外部に頼って)くださいね。
今回ご紹介した方法が一つでも役に立てたら幸いです。
ブログ村に参加しています^^
コメント