広告
忙しいママの時短グッズ3選【小物編】お名前スタンプは特に便利!


こんにちは!もるです。
みなさんは、毎日やることいっぱいで全然時間ねぇー!って思っていませんか?
時間、ないですよね~。
特に朝は子供にご飯を食べさせて、おむつ替えて歯磨きして…とやることが盛りだくさん!
自分の出勤準備もしなきゃならないし、もう本当にしんどいですよね(笑)
うちも、復帰前は乗ろうと思っていた電車の時間にまったく間に合わず、集まりに遅れることもしばしば。
これじゃ通勤なんて無理…と思ったものでした。
でも、時短グッズを使って一つ一つの動きを短くしたことで、今では余裕をもって出勤することができています。
そこで、我が家で地味に時短に貢献しているグッズ(小物)3つをご紹介いたします。
注意:乾燥機付洗濯機、食器洗乾燥機おそうじロボットなどの、いわゆる“三種の神器”はあえて紹介しません。
耳チビオン
耳で測る体温計です。
今のご時世、保育園で毎日の体温測定が義務付けられていることが多いのではないでしょうか。
でも、体温計を子供の脇に挟んで数十秒~1分くらいじっとさせるのって難しくないですか?
うちはふざけて動いてしょっちゅうエラーになってしまい、朝の測定がストレスでした…。
でも、これなら1秒で測定終了!
保育園や幼稚園に行く前の体温測定にはぴったりです。
耳チビオンの問題点:正確に測るのにコツがいる
一発で測れてとっても便利な耳チビオンですが、角度がちゃんとしてないと低めに出ます。(体感的に0.5分くらい)
うちは朝は熱があるかないかがわかればそれでいいので、毎朝耳チビオンで測定して、おかしな体温が出てしまったら0.5くらい足して書いてます(あかんやろ)
なので、絶対ちゃんと測れなきゃダメ!って人にはあまりおすすめしません…。
問題点も書きましたが、角度が合っていればちゃんと測れますよ!
タグ用 お名前スタンプ
洋服のタグに付ける、お名前スタンプです。
保育園は、全ての持ち物に記名しなくてはなりません。
一つ一つに名前書くのは本当に時間かかりますよね…。
そういう時にはタグ用 お名前スタンプが大活躍!
ハンコのようにポンと押すだけで、記名完了です。ありがたいのが、タグだけではなく布やプラスチックにも押せること。マスクにも押せますよ!
うちは、オムツにひたすら押し続けています。楽ちんですよ♪
ペンで一つ一つに書く時間と比べて、数分は差がつきます。
もう一つ、滲まないのも魅力です。
あ、でもビニール袋に押したら、ぐちゃぐちゃになりしました。
押せる素材にビニールは載ってなかったので、わたしが悪いですね(笑)
タグ用 お名前スタンプの問題点:色によっては薄め
青と黒のインクを買いました。
黒ははっきり押すことができましたが、青は結構薄くてしっかりインクをつけないと薄いです。
1年くらい経つと使えなくなってきます…。
インクの色は、その他ピンクや赤などいろいろな色が選べるのですが、長く使うなら黒がおすすめです。
でもかわいいデザインと名前を結構細かく指定して作れるし、問題点を差し引いても持ってて損はないですよ!
マグネット式ドアストッパー
扉に磁石で貼り付けるタイプのドアストッパーです。
はぁ?これがなぜ時短?
そう思った方、こんな経験ありませんか?
ベビーカー(あるいはたくさんの荷物)を持ちながらドアを開けなきゃならないけど、ストッパーがズレて役に立たない!!
なかなか家に入れない!!
イライラしますよね〜。
このドアストッパーは、そのもたもたする時間を節約できます。
しかも、強力磁石なので、1回もズレたことありません。
マグネット式ドアストッパーの問題点:厚い靴を履いていると使いにくい
薄型なので、ヒールや革靴なら大丈夫なのですが、スニーカーだと力が入りにくく、なかなかストッパーが下りません。
そういう場合は、手で下すしかないですね(^_^;)
問題点というほどでもないですが、ちゃんとまっすぐつけないと強力すぎて戻せません(笑)
1回これを使うと、もう他のストッパーに目がいかなくなると思いますよ。
まとめ

いかがでしたか?そこまで高額というわけではないので、少しでも時間を作りたい!
イライラを減らしたい!
という方はぜひ試してみてくださいね!
一つ一つの短縮できる時間は少ないかもしれませんが、積み重なると結構短縮できるはず。
時間の余裕は心の余裕ですよ(笑)
ブログ村に参加しています^^
コメント