広告
1歳のおすすめはみがき本5選!嫌がる子供の歯磨き…どうやってする?
こんにちは、もるです。
あなたは、毎日子供のはみがき(仕上げ磨き)、どうやってますか?
仕上げ磨きって、ほんとに疲れますよね…。
うちは1歳と3歳の仕上げ磨きをしていますが、特に1歳はイヤイヤ期真っ最中。
もう全力で抵抗してきます。
バタバタしがちな朝は、特に大変!
なんとかなんないのか⁉
そこで、はみがきを少しでも楽しいものにする方法と、子ども(1歳向け)のおすすめの本を紹介します。
Contents
親がはみがきしている様子を見せる
1~2歳は真似が大好きですよね。
大人が楽しく歯磨きしている姿を子供に見てもらうと、はみがきに対するイメージが変わるかもしれません。
わたしは「あー、歯がキレイになって気持ちいいなぁ。ピカピカになったよー!」と大袈裟なくらい言っています。
今すぐにはみがきを好きになってもらえるわけではありませんが、はみがきするとピカピカになって気持ちいいんだ!という認識になってもらえたらいいなと思っています。
動画を見せながら磨く
動画を見せたくないという方にはあまりおすすめできませんが…。
とにかく暴れる我が子をなんとかさせたい!という方には効きます。
子どもが動画に集中している間に磨いてしまいましょう。
おかあさんといっしょの歌、「はみがきじょうずかな」を見て、同年代のお友達がはみがきをしている様子を見せる、という先輩ママの意見もありました。
お友達を見て、ぼくもやる!となってくれるのが理想ですね。
はみがきに合わせて歌を歌う
人気保育士YouTuberのてぃ先生、ご存知でしょうか。
てぃ先生が、YouTubeでハッピーバースデーの歌を歌いながら仕上げ磨きをすると言ってました。
なるほどと思い私も実行。
まぁ嫌がる時は嫌がりますが(笑)、黙ってはみがきさせてくれるときもありました。
ちなみに、歌はなんでもいいのではないかなと。
子供が好きな歌であれば、楽しい気持ちではみがきができるかもしれませんね!
ちなみに、歌ではありませんが10、9、8…とカウントしながら歯を磨くという方法も試しました。
もちろん実際のカウントよりも長くはみがきをしましたけど。
あんまり効果はなかったかな(泣)
おいしいはみがき粉、かわいいはぶらしを使う
いちごやぶどうなど、味の付いたはみがき粉、使ったことありますか?
結構おいしいようです(笑)
歯医者さんで子供がお掃除してもらう時も、味の付いたはみがき粉を使っていました(味を選ばせてくれました)。
たしかに歯医者さんでは大人しくしていたので、効果はあるのかもしれません。
また、トーマスの形をしたはぶらしを手に入れたときは、はみがきする!と言って自分からはみがきしていましたね…。
どちらもすぐに慣れてしまうので長期ではあまり期待できないかもしれませんが、やってたことない方は一度試してみてはいかがでしょうか。
はみがきのあとご褒美をあげる(キシリトールタブレット)
キシリトールタブレットって知ってますか?
最近歯医者さんのホームページでもよく見ます。
甘みがあるのでお菓子感覚で食べられるのですが、キシリトールが入っているんです。
キシリトールは歯を強化し虫歯予防になるのだとか。
はみがきを頑張った子供に、ご褒美としてあげてみてはいかがでしょう。
夜寝ているときに虫歯が繁殖するので、夜寝る前にあげるのがおすすめです!
ちなみに、1日に食べられる量が決まっていますのでご注意を。
お菓子替わりに1袋…なんて食べ方はNGです。
食べすぎるとおなかがゆるくなっちゃいますよ!
あと、キシリトールタブレットは、はみがき替わりにはなりません。
あくまでも虫歯予防なので、はみがきにプラスして取り入れるといいですね。
はみがきに関する本で親しみをもってもらう
はみがきの絵本を読んで、
- ごはん、おやつを食べたら歯磨きをする
- 歯磨きは気持ちいい、楽しい
- 虫歯は怖い、痛い
このようなことを理解できるようになります。
夜寝る前の読み聞かせに1冊読んでみませんか?
でも、どんな本を選べばいいのか?
実際に本20冊はみがき以上読んだ私が、子供に反応があったおすすめ本を5冊紹介します。
はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう!
電車が好きな子供におすすめです。
はみがきれっしゃがたーくんのお口の中をきれいにしていきます。
うちの子もはみがきれっしゃは大好きです。
実際にはみがきするときに、前の歯駅にしゅっしゅっしゅっ、奥の歯駅にしゅっしゅっしゅっ…と本を真似して磨いています。
はみがきさん
ねないこだれだでお馴染み、せなけいこさんのはみがき本です。
イラストがかわいいですよね!
はみがきさんがやってきて、ライオンさんやうさぎさんにはみがきしようと誘います。
みんなで一緒にしゅっしゅっしゅ…
いいは はなんでもたべられます。ごはんもおかずもくだものも。
はみがきさん
最後に急に教訓をぶっこんでくるところが、結構ツボです(笑)
はみがきあそび
きょうりゅうさんのはぶらしは…あれ、ペロペロキャンディー?
はみがきあそびは、動物たちのお口が開く仕掛け絵本になっています。
うちの子供はページを読む前にめくっていました(笑)
最後はうがいをしてしっかりバイ菌をバイバイする、という流れがわかるようになっています。
はみがきが楽しくなりそうな一冊です。
こちらも仕掛け絵本です。縦に大きく動物たちのお口が開きます。
ページが大きいので、動物たちの口の中がよーく見えます。
子供に歯をなぞってもらい、歯磨きをしてもらいましょう。
動物たちの歯には、尖った歯、少ししかない歯、などいろいろな歯の形が。
「りすさんは歯がちょっとしかないね」
など感想を言いながら読みました。
はみがき はーみー
ノンタンシリーズですね。
うちにノンタンの本は一冊もなかったのですが、はみがき はーみーを見せたらいきなりノンタン!と言ったのでびっくりしました。
保育園にノンタンの本があるんでしょうね。
ノンタンが イイイーのイーして はみがき はーみー、しゅこ しゅこ しゅっしゅ
ノンタンはみがき はーみー
リズムがよくて覚えやすいです。
うちも仕上げ磨きでイーしてもらうときは、本の真似をしてイイイのイーして!って言っています。
知ってるキャラクター、好きなキャラクタがいるはみがき本なら、子供は親近感を持ちやすくなるかもしれませんね!
はみがき しゅわしゅわ
おやつを食べたら歯磨き!
歯磨きしたら気持ちいいね。
そんなメッセージが込められている本です。
ストーリーがとってもシンプルなので、子供にもメッセージが伝わりやすいのではないでしょうか。
はみがき しゅわしゅわの名の通り、歯磨きの音はしゅわしゅわです。
まとめ
いかがでしたか?
月齢によって、いままで失敗だと思ってた方法がうまくいくようになる場合もあります。
バリエーションをたくさん持ち、いろいろ試してみてくださいね。
本は、スキンシップにもつながるので1冊は用意することをおすすめします。
これ!という方法がなかなかないのがはみがき対策…。
でも、3歳頃には少し落ち着きます。
気長に頑張りましょう!
ブログ村に参加しています^^
コメント