広告

ハワイアンズの日帰りの持ち物子連れ編!便利グッズも紹介!

ハワイアンズの日帰りの持ち物子連れ編!便利グッズも紹介!

夏休みが始まりましたね!

この夏ハワイアンズでプールを楽しむ予定のかたも多いのではないでしょうか。

宿泊で行くイメージですが、中には日帰りで行く家族も多いはず。

子連れで初めてハワイアンズに行く場合は、持ち物や便利グッズがあれば知っておきたいですよね。

今回は、ハワイアンズの日帰りの持ち物子連れ編を紹介します。

そして、あったらもっと楽しく過ごせる便利グッズも紹介します。

日帰りでハワイアンズに行く予定のかたはぜひ参考にしてみてくださいね!

ハワイアンズの日帰りの持ち物子連れ編:絶対必要なもの

子連れで行くハワイアンズで絶対必要なものは以下のとおりです。

  • チケット
  • 水着
  • タオル
  • 水遊び用おむつ
  • サンダル
  • 濡れてもいいバッグ
  • スマホ・防水ケース
  • 着替え
  • 現金(小銭)
  • 羽織るもの

よくある必要な持ち物にレジャーシートやテントがありますが、ハワイアンズでは場所取り禁止のため不要です。

また、日焼け止めも禁止されています。

他のプールとこの点違うのでご注意ください。

ウォーターパークのドームは紫外線99%カットされているので、安心して楽しんでくださいね。

チケット

チケットがなければ始まりませんよね(笑)

必ず持っていきましょう。

ハワイアンズに行く当日に窓口で購入できますが、かなり並びます。

並ぶだけで体力と時間を消耗していまいますので、前売り券を購入しておくとストレスなく入れますよ!

ちなみにハワイアンズはベネフィットステーションなど、会社の福利厚生系の割引券を使えばかなりお得です。

水着

現地でも買えるのですが少々お高めです。

当日の荷物の量によっては当日買うのもありかもしれませんね。

服の下に着て行ってしまえば問題ないでしょう。

未就学児の女の子はビキニのタイプだとトイレに行きやすいよね

タオル

ラップタオル キッズ 女の子 男の子 子供用 タオル 巻きタオル バスタオル プールタオル 着替えタオル 80cm ウエストゴム スナップボタン 可愛い お洒落 こども 男児 女児 幼稚園 小学生 海 プール レジャー 綿100 オーシャン フルーツ

宿泊の場合はホテルのタオルを持っていくことができますが、日帰りで行く場合は、タオルはマストです。

子供にはゴム付きのタオルのほうが体が冷えずに済むのでおすすめです。

ちなみにタオルと水着のセットが現地でレンタルできます。

荷物の量と相談ですね!

詳細は以下のとおりです。

水着セット(水着・タオル・浴用タオル)
大人:3,000円
子供:2,000円

子供の水着のサイズは80cm~です。それより小さい水着は対応していません

水遊び用おむつ

【売れ筋】【数量限定なくなり次第終了】◆グーン 水遊び用 スイミングパンツ 男女共用 Mサイズ 12枚入

おむつがとれていない子供とプールに入る場合は、水着の下に水遊び用おむつを履かせる必要があります。

普通のおむつだと、水を吸収しちゃってパンパンになっちゃうよ!

長時間だと取り換えると思いますので何枚か持っていくといいですね。

おしりふきも忘れずに!

ちなみに、水遊び用おむつを履いている子供が入れるのはベビープール「天使の水場」のみです。

サンダル

水着で入る温泉やプールサイド、浴場ではNGですが、移動の際に必要になります。

日帰りの場合は履いていけば荷物になりません。

マリンシューズも可とのこと。

濡れてもいいバッグ

タオルやゴーグル、水遊び用おむつなどプールサイドに持っていくものを入れるのに必要です。

子連れだと荷物が増えますので、大きめがいいですね。

濡れてもいいバッグのほうが使いやすいでしょう。

スイミング用のビニールバッグもいいですが、かさばるのが嫌な方はコストコやIKEAなどにある大きめのエコバッグが最適です。

スマホ・防水ケース

プールで楽しむ子供の写真を撮りたいのにプールサイドに携帯が!ってことにならないために、防水ケースはもはや必需品です。

ケースの上から操作できるので、プールに入っていても撮れますよ!

現地でも購入できますので、用意しておきましょう。

小銭やカードなども少し入れておくと便利ですね。

防水ケースを着けたままでもビッグアロハ以外のスライダーは滑れます

着替え

普段お出かけするときもそうですが、万が一濡れてしまったり、汚れてしまった時のために上下1セットは用意しておくと安心です。

着替えがないときに限っておもらししたり汚したりしませんか?

現金(小銭)

コインロッカーを使う場合は必須です。

お金が戻ってこないタイプは200~300円、いつでも開け閉めできるタイプは300~400円かかります。

コインロッカーに入らないような大きな荷物も、有料にはなりますがウォーターパークフロントで預かってくれますよ(600円)。

ちなみにベビーカーは無料で預かってもらえます!

羽織るもの

ハワイアンズは常夏を演出しているので中は暖かいのですが、やはりプールから上がると寒く感じます。

館内は広いので、移動している間に冷えるんですよね。

そんなとき、タオルかパーカーなどを羽織ると安心です

ラッシュガードは乾きやすいけど、乾くまでが寒いよね…。

ハワイアンズの日帰りの持ち物子連れ編:便利グッズ

ここからはマストではないけど、あったらもっと楽しく過ごせる便利グッズを紹介します。

日帰りは荷物が多くなりますので余裕があれば持っていくといいでしょう。

  • ラッシュガード
  • 浮き輪・ゴーグル・ビーチボール・ビート板
  • モバイルバッテリー
  • 絆創膏
  • ゴミ袋

ラッシュガード

ウォーターパークではなく屋外のプールで長時間遊ぶ場合は、やはり日焼け防止に必要になります。

肌を見せたくない場合も持っていくといいですね。

浮き輪・ゴーグル・ビーチボール・ビート板

水遊びグッズですね。

現地でも購入できまし、レンタルも可能です。

他のお客さんと被りまくるので名前を書いておくことをおすすめします!

ちなみに空気入れは現地で借りられるので持っていく必要はありません。

モバイルバッテリー

日帰りで行く場合は道中も何かとスマホを使うと思います。

また、プールでもたくさん写真を撮るバッテリーの減りは早いです。

家族に1つでもいいのであると重宝しますよ。

絆創膏

館内は滑りやすいところもあります。

子供が万が一けがをしてしまったときのために、準備しておくといいかもしれません。

うちは必ず持っていきます…。

ゴミ袋

ゴミ箱は館内のいたるところに設置されています。

ただ、ごみ箱を捜し歩くのも面倒なので、ゴミ袋を持っておいてまとめておいたほうが効率がいいかなと。

濡れたものを入れるのにも使えるし、あるとなにかと便利ですよ。

まとめ

今回は、ハワイアンズの日帰りの持ち物子連れ編!便利グッズも紹介しました。

日帰りでの必要な持ち物子連れ編は以下のとおりです。

  • チケット
  • 水着
  • タオル
  • 水遊び用おむつ
  • サンダル
  • 濡れてもいいバッグ
  • スマホ・防水ケース
  • 着替え
  • 現金(小銭)
  • 羽織るもの

そして便利グッズは以下を紹介しました。

  • ラッシュガード
  • 浮き輪・ゴーグル・ビーチボール・ビート板
  • モバイルバッテリー
  • 絆創膏
  • ゴミ袋

極論スマホ以外、全部現地調達できます(笑)

日帰りだと体力がいりますので、無理しないで現地に向かいたいですね。

ハワイアンズ、準備万端で思い切り楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3児のママ。普段は経理ウーマン。
3年ぶりに職場復帰。今は時短で働いています。今育休中で復帰を不安に思っているひと、既に復帰したけど毎日へとへとで余裕がないひとのために少しでも役に立つような情報を発信していけたらと思っています。主に、エンタメ、子育てに関する本や時短グッズ、便利グッズを紹介します。

コメント

コメントする