広告
ソロ活女子のススメ4のロケ地の焚火の場所どこ?東京や台湾などの撮影場所をまとめてみた!

江口のりこさん扮する五月女恵が一人でいろいろなことを体験するソロ活女子のススメ。
2021年から始まったこのシリーズ、あっという間にシーズン4に突入しました。
次はシーズン5ですね!
今回は、ソロ活女子のススメ4のロケ地の焚火の場所どこ?東京や台湾などの撮影場所をまとめてみました。
気になるかたはぜひ見てみてくださいね!
- ソロ活女子のススメ4のロケ地の焚き火の場所はどこか
- ソロ活女子のススメ4の東京や台湾などの撮影場所
Contents
- 1 ソロ活女子のススメ4のロケ地の焚火の場所どこ?
- 2 ソロ活女子のススメ4のロケ地の東京の撮影場所は?
- 2.1 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京①立ち飲みカドクラ
- 2.2 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京②上野萬屋酒舗
- 2.3 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京③花やしき
- 2.4 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京④国立科学博物館
- 2.5 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑤屋形船 クルーザー船清
- 2.6 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑥喫茶フジ
- 2.7 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑦珈琲王城
- 2.8 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑧鬼怒太の湯
- 2.9 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑨巨大迷路パラディアム
- 2.10 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑩足湯カフェ espo(エスポ)
- 2.11 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑪東京ステーションホテル
- 2.12 ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑫新大久保と新宿
- 2.13 うわさのへそんちゃん
- 3 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所は?
- 3.1 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所①四四南村眷村文物館
- 3.2 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所②台北101
- 3.3 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所③十分老街(シーフェンラオジェ)
- 3.4 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所④九份(ジョウフェン)
- 3.5 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑤台湾美術館1号
- 3.6 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑥林百貨店
- 3.7 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑦甘単珈琲館
- 3.8 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑧全美戯院
- 3.9 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑨駁二芸術特区
- 3.10 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑩鼓山輪渡站
- 3.11 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑪海濱海産
- 3.12 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑫福泉氷店.布丁豆花.雪花氷
- 3.13 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑬台湾鉄道
- 3.14 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑭金崙砂浜
- 3.15 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑮Sama食堂
- 3.16 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑯台湾基督長老教会 霧台教会
- 3.17 ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑰六合夜市
- 4 まとめ
ソロ活女子のススメ4のロケ地の焚火の場所どこ?
昨日泊まったpicaさがみ湖は地形を生かし多数の視点場も生成されつつ、作り込みすぎない最小限の建築行為で最大限の体験を提供していて不便益ってこういうものかと、ホテル泊ばかりでキャンプ初心者にとっても、とても豊かな宿泊体験だった。 pic.twitter.com/0ZEMFMHyZ1
— 須藤剛 (@TsuyoshiSudoh) August 20, 2023
PICAさがみ湖
〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト内
第8話で出てきた焚き火の場所。
ロケ地は神奈川県相模原市のPICAさがみ湖でした!
遊園地や温泉などがある広大な商業施設、さがみ湖リゾートMORI MORIの中にあります。
トレーラーハウスやハンモックやサウナががついているコテージなど、さまざまなタイプがあるキャンプ場です。
五月女恵も言っていましたがトイレやお風呂など、水回りが綺麗なのも嬉しいですね!

私も泊まってみたい…!
ソロ活女子のススメ4のロケ地の東京の撮影場所は?
ソロ活女子のススメ4のロケ地
— コジコジ🐻 (@kojikojiRei0120) December 27, 2024
東京上野のは上野萬屋酒舗さん!
この絵が見たかった!
綺麗すぎた🥺凄過ぎる!
行けて良かった!
ビールは毎日ホースを洗ってる
こだわりで美味しい!!!
行けてよかった😭 pic.twitter.com/GklnfM17no
- 立ち飲みカドクラ
- 上野萬屋酒舗
- 花やしき
- 国立科学博物館
- 屋形船 クルーザー船清
- 喫茶フジ
- 珈琲王城
- 鬼怒太の湯
- 巨大迷路パラディアム
- 足湯カフェ espo(エスポ)
- 東京ステーションホテル
- 新大久保と新宿
順番に解説していきます。
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京①立ち飲みカドクラ
立ち飲みカドクラ
〒110-0005
東京都台東区上野6-13-1 フォーラム味ビル1F
第4話で五月女恵が訪れたのは上野の立ち飲みカドクラというお店。
焼肉上野太昌園の直営店です。
ハムカツや豚平焼き、ものすごく美味しそうでしたね!
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京②上野萬屋酒舗
上野萬屋酒舗
〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目25−8
立ち飲みの2件目に行ったお店は上野萬屋酒舗です。
ドラマでビールが特別美味しいと言っていましたが、口コミでもビールが美味しいという意見が多かったです!
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京③花やしき
浅草花やしき
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目28−1
第5話で五月女恵が訪れたのは創業170年を超える最古の遊園地、浅草花やしき。
遊園地の妖精さん?とのやりとりが面白かったですね。
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京④国立科学博物館
国立科学博物館
〒110-8718 東京都台東区上野公園7−20
第6話で五月女恵が展示室のはく製や鉱石を見学していたのが上野にある国立科学博物館です。
部屋全体に広がるはく製は見ごたえありそうでした。
カハクガールズからの豆知識も参考になりましたね!
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑤屋形船 クルーザー船清
屋形船 クルーザー船清
〒140-0001 東京都品川区北品川1丁目16−8 船清ビル
第7話で五月女恵が浴衣で楽しんでいた場所は屋形船 クルーザー船清です。
席に余裕があった場合のみ1名で参加することができます。
ただネット予約は2名からしかできない為、1名での予約は電話で受けているようですよ。
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑥喫茶フジ
喫茶フジ
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビル B1F
第9話で五月女恵が純喫茶巡りで行ったのは喫茶フジです。
富士宮やきそばがメニューにあるなんて面白いですよね。
大きな富士山の写真を見ながら分厚いホットケーキを食べたいですね!
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑦珈琲王城
珈琲王城
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目8−15
ソロ活女子のススメ4ロケ地
— Maria (@CloveR091298) October 15, 2024
薬膳キーマカレー美味しかった🐼🌱 pic.twitter.com/UUhaDCOxeo
純喫茶のハシゴで次の訪れたのが上野にある喫茶店、王城。
上野動物園のパンダも食べたという薬膳キーマカレー。
食べてみたいですが、食べる白い巨塔のチョコレートパフェも気になるところです。
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑧鬼怒太の湯
鬼怒太の湯
〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1397
第10話で五月女恵が足湯を楽しんでいた場所は鬼怒太の湯です。
鬼怒川温泉駅前にある足湯で、無料で入れます。
東京ではありませんが、気軽に鬼怒川温泉が体験できるのがいいところですね!
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑨巨大迷路パラディアム
巨大迷路パラディアム
〒321-2524 栃木県日光市柄倉465
東京ではありませんが、先にニセ五月女恵が訪れてSNSに投稿していたのが巨大迷路パラディアムです。
意外と難しく、初めてだと40分~1時間かかることもあるそうなので、入る前にトイレを済ませておいた方がよさそうです(笑)
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑩足湯カフェ espo(エスポ)
足湯カフェ エスポ
〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1437−1 ホテルサン シャイン鬼怒川
こちらも東京ではありませんが、迷路の後に訪れたのが足湯に浸かりながらスイーツが食べられる足湯カフェ espo(エスポ)。
店の中から鬼怒楯岩大吊橋などの景色が見られるのもいいですよね。
足湯だけの利用も可能だそうです。
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑪東京ステーションホテル
ソロ活女子のススメ4 第11話
— ふじわら龍 (@asadoramamania) June 14, 2024
今回のソロ活はシティホテル滞在
案内係が優希美青さんだった〜
(о´∀`о)
こういうホテルがあったんだ
田舎者だから知らなかったなぁ
全てがオシャレ✨
空間も良い香りしそう(*≧∀≦*)#ソロ活女子のススメ pic.twitter.com/DDzzTaGnlE
東京ステーションホテル
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京ステーションホテル
第11話で五月女恵が泊ったのが東京ステーションホテル。
クラシカルな内装がとても趣ありましたね。
ドーム型の部屋からJRの駅の改札が見えたのも印象的でした。
Blanc Rouge
夜に五月女恵が訪れていたのが東京ステーションホテル内にあるフランス料理レストラン、Blanc Rouge(ブランルージュ)。
電車を間近に見ながら食べるフレンチは、Blanc Rougeでしか味わえませんね。
Bar & cafe Camellia
同じく東京ステーションホテル内にあるBar & cafe Camellia。
東京駅というオリジナルのカクテルを堪能したいですね!
ソロ活女子のススメ4のロケ地東京⑫新大久保と新宿
第12話で五月女恵が訪れていたのが新大久保の韓国のお店と新宿にある韓国料理屋さんでした。
以下で解説します。
大王チーズ10円パン
大王チーズ10円パン
所在地:〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目16−24 楽園食品ビル 101号
食べ歩きにぴったりな大王チーズ10円パン(500円)。
映え狙いで買う人も多いかもしれませんが、結構味も美味しいです。
ソウル市場
ソウル市場
〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目16−15 豊生堂ビル 1階
まるで韓国にいるような雰囲気になるソウル市場は、キムチから日用品まで何でも揃っています。
五月女恵はキンパを購入していましたが、もち米のホットドッグなど、テイクアウトできるものは他にもたくさんあるようです!
うわさのへそんちゃん
うわさのへそんちゃん
〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目7−1 大久保フジビル 106号
韓国ブーム前の1994年から続く韓国料理店、うわさのへそんちゃん。
ドラマの効果もあり混んでいるようなので、予約したほうが確実かもしれませんね。
奨忠洞(ジャンチュンドン)
奨忠洞
所在地:〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目11−2
新大久保ではありませんが奨忠洞にも訪れていましたね。
豚肉の蒸し料理、ポッサムが有名なお店です。
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所は?
「ソロ活女子のススメ4」台湾編、早乙女さんが「軽々しくは言えないが、悲しい歴史もあったんだろうな…」と過去の日本との関係性にサラリとではあるが触れる辺りに製作陣の良心を感じたのだった。単なる観光で終わらせないのがこのドラマを好きな理由でもある pic.twitter.com/pl7YWiLzBG
— タピ丘 (@jadarap) October 10, 2024
第1話〜第3話までの台湾のロケ地をまとめてみました。
- 四四南村眷村文物館
- 台北101
- 十分老街(シーフェンラオジェ)
- 九份(ジョウフェン)
- 台湾美術館1号
- 林百貨店
- 甘単珈琲館
- 全美戯院
- 駁二芸術特区
- 鼓山輪渡站
- 海濱海産
- 福泉氷店.布丁豆花.雪花氷
- 台湾鉄道
- 金崙砂浜
- Sama食堂
- 台湾基督長老教会 霧台教会
- 六合夜市
順番に紹介します。
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所①四四南村眷村文物館
最初に五月女恵が歩いていた場所は四四南村眷村文物館です。
昔の軍事施設を再現した資料館です。
すぐ近くにある台北101が対照的ですよね!
四四南村眷村文物館
所在地:No. 50, Songqin St, Xinyi District, Taipei City, 台湾 110
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所②台北101
五月女恵が台湾に来てタピオカミルクティーを飲みながら見ていた建物は台北101です。
台湾を代表する建物ですね。
509.2mと超高層ビルなので台北のどこからでも見れますが、ビルの中には展望台やショッピングモールなどがあります。
ちなみに五月女恵が飲んでいたタピオカミルクティーはKOI Thé(コイティー)という台湾のお茶専門店のものです!



日本にも4店舗進出していますよ!
台北101
所在地:No. 45, Shifu Road, Xinyi District, Taipei City, 台湾 110
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所③十分老街(シーフェンラオジェ)
台湾観光🇹🇼
— はっしー (@hattshi84) March 18, 2025
台北/桃園から電車で移動して
十分へ行ってきました✨✨
ランタン飛ばしで有名なスポットですが、4色に願い事を書いて
空に飛ばしました😆😆
願いが叶いますように…🙋#台湾#十分#ランタン飛ばし pic.twitter.com/vcSfbPcDqO
第一話 「バースデーソロ活で希望を空に浮かべたら…in台湾」で五月女恵がランタンを飛ばしていたのは十分(シーフェンラオジェ)という場所。
台湾といえば!というくらい有名みたいですね!
四色の色を決めてランタンに願いを書いて空に飛ばします。
十分老街
所在地:No. 81號, Shifen St, Pingxi District, New Taipei City, 台湾 226
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所④九份(ジョウフェン)
五月女恵が夜に訪れていたのが九份(ジョウフェン)という場所。
ジブリの映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなった町で有名です。
台湾に訪れる人の多くが九份を目当てに来ているのではないでしょうか。
赤ちょうちんで彩られた夜景がとっても絵になりますよね。
五月女恵が行った場所は以下の2カ所です。
- 九份茶坊
- 阿柑姨芋圓
九份茶坊
五月女恵が店員に勧められるがまま入っていったお茶屋さんは、九份茶坊というお店でした。
百年前は病院だったとのことで、店内はまるで博物館のようでしたね!
九份茶坊
所在地:No. 142號, Jishan St, Ruifang District, New Taipei City, 台湾 22448
ちなみに、元々行くつもりだったお茶屋さんは、阿妹茶楼(アーメイチャーロウ)だと思います!
阿柑姨芋圓(アーガンイーユェン)
九份茶坊の店員がおすすめしていたお店は阿柑姨芋圓(アーガンイーユェン)というお店でした。
芋圓というタロイモのスイーツが名物のようですね!
阿柑姨芋圓
所在地:No. 5號, Shuqi Rd, Ruifang District, New Taipei City, 台湾 22448
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑤台湾美術館1号
2日目に五月女恵が台南に着き、最初に見た場所は台湾美術館1号です。
アールデコ様式の元警察署で、現在は美術館になっているとのこと。
台湾美術館1号
所在地:700 台湾 Tainan City, West Central District, Nanmen Rd, 37號1室
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑥林百貨店
90年前に日本人の林さんが作ったというデパート。
外観は歴史を感じさせますが、中はリノベーションされていてお土産屋さんになっています。
林百貨店
No. 63號, Section 2, Zhongyi Rd, West Central District, Tainan City, 台湾 700
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑦甘単珈琲館
レトロな雰囲気満載のカフェは甘単珈琲館です。
台湾産のコーヒーと言っていましたね!
甘単珈琲館
所在地:700 台湾 Tainan City, West Central District, Lane 4, Section 2, Minquan Rd, 13號由中山路79巷進入
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑧全美戯院
台南にある、手描き看板が名物となっている名画座「全美戯院」。上映が終わった作品の看板もそこら辺にゴロゴロ置いてあるのも素敵! pic.twitter.com/Jms54ZDsZq
— Taiyaki (@HKtaiyaki) January 30, 2025
五月女恵が最後の映画看板画家と会う場所は、全美戯院です。
アカデミー賞を受賞した映画監督のアン・リーさんが足しげく通ったそうですね!
看板はまだあるようです!
全美戯院
所在地:No. 187號, Section 2, Yongfu Rd, West Central District, Tainan City, 台湾 700
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑨駁二芸術特区
高雄で最初に訪れていたのが駁二芸術特区(ばくにげいじゅつとっく)です。
古い建物をリノベーションして巨大なアート空間になっていましたね!
駁二芸術特区
所在地:803 台湾 Kaohsiung City, Yancheng District, 駁二大義
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑩鼓山輪渡站
五月女恵が旗津に行くために訪れていたフェリー乗り場、鼓山輪渡站。
バイクに乗ったまま乗船している人がたくさんいましたね!
鼓山輪渡站
所在地:No. 579號, Zhongzhou 3rd Rd, Qijin District, Kaohsiung City, 台湾 805
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑪海濱海産
映画館の妖精さんに勧められたお店が海濱海産です。
地元の人に愛されるお店といった感じでしたね。
大きなカニの入ったお粥、おいしそうでした!
海濱海産
No. 68-16號, Zhongzhou Ln, Qijin District, Kaohsiung City, 台湾 805
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑫福泉氷店.布丁豆花.雪花氷
プリンが真ん中にのった大きなフルーツかき氷を食べていたのが福泉氷店.布丁豆花.雪花氷。
氷というよりも雪!と言っていたのでふわふわした触感なんでしょうね。
地元のかたに愛されるお店です。
福泉氷店.布丁豆花.雪花氷
所在地:No. 91號, Binhai 1st Rd, Gushan District, Kaohsiung City, 台湾 804
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑬台湾鉄道
五月女恵が高雄から台東に向かうために3日目の朝に乗ったのが台湾鉄道。
お弁当が買えるところが日本の新幹線のようでした。
窓から見える景色もとってもきれいでしたね!
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑭金崙砂浜
金崙駅から歩いて寝っ転がっていた砂浜は、金崙砂浜です。
青い海が素敵でした!
金崙砂浜
所在地:963 台湾 Taitung County, Taimali Township
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑮Sama食堂
ルカイ族の食事が体験できる定食屋さんです。
焼肉定食食べてみたいですね!
Sama食堂
所在地:902 台湾 Pingtung County, Wutai Township, 神山巷62-2號
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑯台湾基督長老教会 霧台教会
「軽々しくは言えないが、悲しい歴史もあったんだろうな」というコメントと共に見ていた場所が台湾基督長老教会 霧台教会です。
石造りの美しい教会ですね。
台湾基督長老教会 霧台教会
所在地:902 台湾 Pingtung County, Wutai Township, 中山巷76號
ソロ活女子のススメ4のロケ地の台湾の撮影場所⑰六合夜市
ソロ活女子の台湾最後の夜に訪れていたのが六合夜市。
白身魚の揚げたものにラーメンやいちごあめを食べたり、ゲームをしたりしてとっても楽しそうでした。
六合夜市
所在地:Liuhe 2nd Rd, Sinsing District, Kaohsiung City, 台湾 800
まとめ
テレビ東京 水曜ドラマ 「ソロ活女子のススメ5」のエンディングテーマを担当しました!新曲「HOOMAN」が初回オンエアで初披露となります。
— Wez Atlas (@wezzyatlas) March 20, 2025
ソロ活大好きなので初のドラマエンディングがこの作品で良かった。みんな観てね!!! pic.twitter.com/OFbTSIvGrm
今回は、ソロ活女子のススメ4のロケ地の焚火の場所どこ?東京や台湾などの撮影場所をまとめてみました。
ソロ活女子のススメ4のロケ地の焚火の場所どこかは、神奈川県のPICAさがみ湖でした。
東京のロケ地は、立ち飲みカドクラや花やしき、東京ステーションホテルなど、魅力的な場所がたくさんありました。
台湾も十分老街など有名どころからSama食堂のようなローカルな場所までさまざまでした。
気になるところはありましたか?
聖地巡礼などの参考にしていただければと思います。
コメント